
どうも、兼業FXトレーダーのおっちょ(@occho_fxtrader)です。
始めるのは簡単だけどなかなか続かないといわれるブログ。
なぜ続かないのか。
それは、
- 頑張りすぎてしまうから
- 費やした時間と労力に見合ったリターンが出づらいから
この2つが最大の原因だと個人的には思っています。
第一にブログをやる理由として、結果(お金や人気)が欲しいという目的があると思います。
それ相応の結果を出すためにはもちろん頑張らないといけないのですが、ブログで結果を出すのはそう簡単ではありません。
参入障壁が低い分、競争が激しく並大抵の努力ではある程度のところで壁が立ちはだかり止まってしまうでしょう。
「こんなに頑張ってもこの程度か」と。
これがブログが続かない大きな理由かと思います。
マーケティング能力が高く、文章力にも長けていて、かつ豊富な経験・知識を持つ人であれば、それらを生かし1年以内に月2桁万円以上稼ぐことはできるかと思いますが、僕を含め普通の人はそんなスキルや経験はありません。
また、マナブさんのように鬼努力ができる人ならそこそこ良い結果を出せるのでしょうが、あのような鬼努力もなかなかできるものではありません。
では、諦めた方が良いのかというとそうでもありません。
いわゆる普通の人がブログで(そこそこの)成果を出せる唯一の方法があります。
それは、ゆるく続けることです。
継続するという要素は成功には必要不可欠であり、我々一般ピーポーはむしろここ重要視すべきです。
ポイントは、ゆるくです。
頑張りすぎてしまうと、「こんなにやってるのに全然成果出ないじゃん」となってしまい、挫折する原因となります。
誰でもできることを、誰にもできないくらいやる。
この成功法則はブログにも当てはまると思います。
なのでブログで行き詰まった人がいたら、まずここを意識してみると案外良い結果が出てくるかもしれません。
僕はブログというよりも、ほぼ日記に近いような感じでやってきており、歯磨きや食事のような感じで最早習慣化してしまっているので続けることを全く苦に感じないです。
日記という感じなので、もちろん中身はスカスカです(笑)
でもだからこそここまで続けてこれたのかなと思います。
短距離走ではなく、マラソンのような長距離走をするようなイメージ。
集中して100%出し切るより、自分のペースで7~8割の力加減で。
これが大事なのかなと思います。
・・・今記事の内容からだいぶかけ離れてしまいました(笑)
さて、当ブログを開設してから11ヶ月目に突入しました。
1年という節目まであと少しです。
というわけで今回は、当ブログの11ヶ月目運営報告をしていきたいと思います。
前回の運営報告は以下の記事で見れますので宜しければご覧ください。
それでは早速11ヶ月目の結果、見ていきましょう。
ブログ11ヶ月目の運営実績
アップした記事
まずはアップした記事をざっくりと振り返ります。
アップした記事数は38で、内訳としては、
- 家計簿公開記事・・・1
- フリーター給与公開記事・・・1
- ブログ運営実績記事・・・1
- FX記事(トレード結果、相場見通し)・・・35
です。
FXがメインのブログになりますので、アップした記事のほとんどがそれに関するものです。
残りの数記事は、毎月定期的にアップしている生活や副業絡みの記事になります。

これらはほぼルーティーン記事としてアップしている感じですね
なお現在、検索流入を狙ったFX関連の記事を製作中です。
これはもうすぐアップできると思います。
全体を通しての所感としては、もう少し生活やお金に関するものをアップしていけたらなと思っています。
PV数
次にPV数です。
6月は、約7,100PVでした。(十の位以下は切り捨て)
ちなみに前月と比較すると、約1,000PVほど減りました。

減っておるではないか。。。
そしてアナリティクスでアクセスの詳細を見てみました。
その結果がこちら。
調査項目 | 結果 |
男女比 | 男性:75% 女性:25% |
年齢層 | 25~34歳:40% 35~44歳:30% その他まばら |
ユーザータイプ | 新規顧客:85% リピーター:15% |
集客チャネル | Organic Search:80% Referral:10% Direct:5% Social:5% |
ここからわかることは、
とにかく検索が多い!!!
前回の運営報告でも書きましたが、「NYカットオプションの記事」が僕のブログへのアクセスのほとんどを占めており、6月も例に漏れずそうでした。
だとすると、男女比率と年齢層の数字も「だろうな」という感じの結果ですね。
あと、検索流入を狙って書いたある記事がちょこちょこ見られ始めるようになりました。
ようやく少し芽が出かかってきたかなという感じですね。
目指すは検索で1ページ目をゲット。
収益
そして収益です。
ブログをやる目的の一つでもあり、モチベーションアップに繋がる重要な項目。

お金の力ってすごい
収益を出すために利用しているのは、Google AdSenseとアフィリエイトです。
これらから発生した6月の収益が以下になります。
- Google AdSense・・・約3英世様
- アフィリエイト・・・約1.5諭吉様
ということで、合計で約18,000円の収益となりました。
Google AdSenseに関しては、支払い基準の8,000円に達していないので振り込まれた訳ではありません。
またアフィリエイトに関しても、まだ確定していない状態なので、あくまで見込みです。
余談ですが、ブログで収益が出ると、自分の時間を切り売りして働く「労働」の対価として給料を貰う時とは別の嬉しさがあります。
ブログを始めてから初の収益であるGoogle AdSenseでの1円が発生した時は本当に嬉しかったです。
それからタネを撒く感覚でこれまで積み重ね、そして今その芽が出始めて月数千円という果実を生んでくれたところまで来たかと思うと、ブログを続けてきて本当に良かったと思います。
もちろんここまで来れたのはブログを読んでくれた皆様がいてこそです。
読者の皆様には感謝しかありません。
本当にありがとうございます。
そのお返しとして、これからも一層有益な記事を書いていくつもりですので、これからもよろしくお願いします。
これまでの実績推移
これまでのPV数と収益の実績を推移としてまとめてみました。
それがこちらです。
累計はもちろん上がっているのですが、単月で見ると伸びていません。
今後の課題としては、月単位で数字を増やしていくために何か考えてやらないといけないですね。
ちなみにそのための方法は今のところ全くわかりません(笑)

ほんとブログ難しい。。。
今後のブログ運営方針
今後のブログ運営の方針としては、以前買いたものとほぼ変わりありません。
これまで通りにルーティーン記事を書きつつ、あるキーワードを選定しその検索流入を狙った記事を書いていくこと。
あと新しい試みとして、今まで記事の冒頭で直近の時事ネタやプライベートな事柄を数行書くというスタイルでしたが、これを辞めて1記事まるっとそういう話で記事を作るというのも良いかなと思っています。
需要があるかは分かりませんが(笑)
もし、「こういうことが聞きたい」とかっていう要望があれば検討してみますので、どしどしリクエストしてください!!!

可能な限り全力で答えます!
まとめ
ブログの良いところは、自分が思ったこと書くという作業によって、思考の整理ができ、そしてその思考を言語化することができます。
「自分が頭の中で思ってること」って結構曖昧です。
それゆえ、いざその思いを言葉で発するとなると言葉に詰まりやすいです。
なぜなら、思っているだけで実は具体的に考えを巡らせられていないから。
この解決策がズバリ、思考を言語化すること。
言葉にすると思考が整理されて自分が思っていることがはっきりします。
そのために有効なツールが「ブログ」です。
僕は読書感想文とか作文とか大の苦手でしたが、ブログのおかげで思いを言葉にすることへの苦手意識がだいぶ改善されました。
こういう恩恵があることもブログをやっていてよかったなと思います。
というわけでブログにはいろんなメリットがあるので、これからも2年3年と続けていけたらと思います。
それでは今回はこの辺で👋