どうも、28歳フリーターのおっちょ(@occho_fxtrader)です。
2月が終わりました。
1月から続き3月に入っても未だコロナウイルスによる影響が各所で垣間見えます。
マスクや除菌アイテムはもちろん、今では不要不急の外出を控える目的でお米やカップ麺などの食料品も買い溜めによって品薄状態となっています。
またティッシュやトイレットペーパーなどの紙類も、SNSで拡散されたデマによって売り切れ状態が続いています。
もはやパンデミックと言っていいような状況にまでなってきていますが、いつ収束するのでしょうか。。。
さて、今回は2月の家計簿公開記事になります。
1月は若干の黒字でなんとか着地できましたが、2月はどうだったのでしょうか。

それでは早速見ていきましょう!
支出(17万円以内目標)
まずは支出からです。
支出項目 | 金額 |
固定費 | 84,114円 |
食費費 | 18,565円 |
日用消耗品費 | 6,788円 |
外食・交際費 | 33,019円 |
娯楽費 | 2,871円 |
教材費 | 0円 |
交通費 | 12,249円 |
特別費 | 15,503円 |
合計 | 173,109円 |
2月はこんな感じでした。
以下で細かく見ていきます。
固定費(80,000円以内目標)
家賃
65,490円
インターネット料金、敷地内駐車場代込み。
間取りは1Kで、最寄り駅まで徒歩10分の物件です。
電気代
5,117円(前月比 +569円)
寒いのでエアコンの稼働率は高めです。
やっぱり寒いのより暑い方が得意だ。
水道代
2,900円(前回比 −12円)
水道代は一人暮らしではまぁ平均的ですかね。
ガス代
2,115円(前月比 −7円)
お風呂はシャワーだけで料理もほとんどしないのでガスの使用は少なめかなと。
これも平均的でしょうか。
通信費
8,492円(前月比 +289円)
スマホ料金とアマゾンプライム代です。
やっとこの前新しいiPhoneに機種変できました。
来月から分割の請求が来るぞ〜。
変動費(90,000円以内目標)
食費(15,000万円以内目標)
18,565円(前月比 +4,564円)
食費がかさんだのは、普段朝食を食べないんですが何か食べた方がいいかなってことでミックスナッツとハチミツを買って食べ始めるようになりました。
そのミックスナッツが高いんだこれが。。。
でもカシューナッツとマカデミアナッツがめっちゃ美味いです。
あと2月から職場にお米を持っていき始め、毎日カレー生活を実施中です。
量を食べるので自炊とはいえお金がかかる。。。(笑)
生活消耗品(5,000円以内目標)
6,788円(前月比 +4,574円)
買ったものは衣類洗剤、掃除用品、タオル、トレペなど。
キッチンの油汚れと風呂の水垢汚れを落とそうと思ってクエン酸と重曹を使って掃除してみましたが、めちゃくちゃ頑固で体力使いました。。。
外食・交際費(30,000円以内目標)
33,019円(前月比 +9,921円)
若干予算オーバーしましたが、まぁ許容範囲ですかね。
娯楽費(7,000円以内目標)
2,871円(前月比 −2,871円)
コロナウイルスを気にして2月はあんまり利用しませんでした。
でもやっぱり家だと作業に集中できない。。。!
教材費(3,000円以内目標)
0円(前月比 ±0円)
2月も何も買いませんでした。
ちなみに今気になっているのはこれ。
今読んでいるのが終わったら買いたい。
交通費(20,000円以内目標)
12,249円(前月比 −4,887円)
これには職場への交通費も含まれています。
特別費(10,000円以内目標)
15,503円(前月比 −45,231円)
ざっくりの内訳としては、スマホケース、PC充電器、そして賃貸保証会社の更新料です。
そういえば今の部屋を借りてから1年経つのかと更新書類が来て気づきました😛
収入
210,592円(前月比 −15,257円)
パートタイマーとして16-24時までの7時間労働を週5でやっている給料です。
※これには通勤手当が含まれています。
詳しくは下の記事で公開しています。
まとめ
というわけで2月は37,483円の黒字で着地できました。

やったぜ〜〜〜
2月は日数が少ない関係で次回の給料はその分少なくなる見込みですが、3月もなんとか黒字で終えられるようにしっかり家計簿をつけて支出を管理していきたいと思います。
余談ですが、新しい部屋が決まりません🤦🏻♂️
収入がそこそこあるのでフリーターの僕でも借りれないことはないのですが、やはり雇用形態がアレってことで不安定だから保証会社を利用したとしても連帯保証人を立てないと厳しいかもしれないとのことを不動産屋から聞きました。
連帯保証人といえばだいたい親かもしくは兄弟らしいのですが、僕的には絶対親には言いたくないのでなかなか困った状況なうです😅
正社員で働いている妹もいますが、もちろん妹にも絶対頼りたくない(笑)
さぁどうするか。。。😑
まぁもう少し考えてみます😬