どうも、おっちょ(@occho_fxtrader)です。
7月になりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
コロナショックから約5ヶ月、緊急事態宣言も解除され以前のような平穏な日々を徐々に取り戻しつつあるのではと思います。
僕の方も仕事や生活がほぼこれまで通りに戻りました。

いやー良かった良かった
さて、今回の記事では6月の家計簿を公開していきます。
5月はコロナ対策による営業短縮で給料が減り、さらに車の保険の支払いが重なったことで約1万円の赤字でしたが、6月はどうだったのでしょうか。
それでは早速見ていきましょう。
支出(17万円以内目標)
まずは支出からです。
内訳は以下の通り。
【支出内訳】 | |||
《固定費》 | 《変動費》 | ||
家賃 | 65,490円 | 食費 | 26,843円 |
光熱費 | 8,999円 | 生活消耗品費 | 4,780円 |
通信費 | 7,278円 | 外食・交際費 | 14,908円 |
娯楽費 | 2,871円 | ||
教材費 | 1,650円 | ||
交通費 | 15,780円 | ||
特別費 | 46,945円 | ||
固定費計 | 81,767円 | 変動費計 | 113,777円 |
支出計 195,544円(目標との差・・・+25,544円オーバー) |
それでは細かく見ていきます。
固定費
家賃
65,490円
インターネット料金、敷地内駐車場代込み。
間取りは1Kで、最寄り駅まで徒歩10分の物件です。
更新まであと半年。
そろそろ引っ越したい。。。
電気代
4,424円
だんだん暑くなってきたので家にいる時間は朝だろうが夜だろうがエアコン常時ONです。
節約をと思ってOFFにすると暑くて死ぬし、どうやらこまめにON/OFFを繰り返す方が却って電気代がかかるらしいので、エアコンに関しては変な節約意識は持たないようにしてます。
水道代
3,293円
水道に関しては、たまにやる自炊でお米を炊く時に使うのと、あとは風呂に入るときくらい。
なので水道代はほぼ平均値でしょうか。
ガス代
1,836円
自炊も少ししかしないし、風呂もささっと済ませるのであんまりかかってないはず。
ちなみに都市ガスです。
通信費
7,278円
携帯料金とアマゾン会員月額費です。
格安スマホも考えてるけど、通信速度遅くなりそうで心配でできないんですよね。。。
出先でも普通にFXするからその点で通信速度が遅くなるのは死活問題。。。。
変動費(90,000円以内目標)
食費(15,000万円以内目標)
26,843円
健康意識への高まりと筋トレを始めたことによって、最近は目標を大幅にオーバーしています。
その支出の大きな原因はプロテインです。
プロテイン無しで筋肉をつけるのは効率が悪いのでこの出費は仕方ないか。。。
生活消耗品(5,000円以内目標)
4,780円
キッチン・お風呂周りの洗剤や消耗品と、あとは無印でパジャマ用の短パンを買いました。
生活消耗品に関しては、毎月だいたい5,000円前後で安定しています。
外食・交際費(30,000円以内目標)
14,908円
前にも書きましたが、家の近くにある焼肉屋のホルモンがめちゃめちゃ美味くてお気に入りなのですが、またここに行きました。
初めて行って食べた時の感動は越えられませんが、今回もめちゃくちゃ美味かった。。。
娯楽費(7,000円以内目標)
2,871円
緊急事態宣言が解除されたことで、行きつけだったスタバとドトールが再開しました。
週3~4で行っています。
周りにも勉強してる人がいて刺激になるのと、程よい雑音で作業が捗るのでやはりオススメです。
教材費(3,000円以内目標)
1,650円
6月に買った本はこちら。
ツイッターでフォローしている人がいいねしていたのと、そのパンチの効いたタイトルが気になって買ってみました。
一日で読みきりました。
久々に良書に出会えましたねこれは。
書いてある内容が全てその通りなのかは分かりませんが、少なくとも「今の自分は世の中のことを何も知らないおめでたいやつ」なんだなと痛感。
ショッキングな内容でちょっと悲しくなりつつも、もっとしっかり考えなければと思わされる1冊でした。
交通費(20,000円以内目標)
15,780円
主に車のガソリン代です。
これには職場への交通費も含まれています。
特別費(10,000円以内目標)
46,945円
内訳は、自動車税、コンタクトレンズ、美容院、ブログヘッダー作成依頼料(ココナラ)です。
収入
次に収入です。
内訳は以下の通り。
【収入内訳】 | |||
《本業》 | 《副業》 | ||
パートタイマー(7時間/日 × 週5) | 192,793円 | ブログアドセンス | 8,438円 |
ブログアフィリエイト | 0円 | ||
本業計 | 192,793円 | 副業計 | 8,438円 |
収入計 201,231円 |
現在副業として【FX】【NISA】【ブログ運営】を行なっていますが、その損益については以下の形で管理・計算することにしています。
FXでの損益(スワップポイント含む)・・・家計簿には一切計上しません。
NISAでの株式売却損益(配当・優待含む)・・・家計簿には一切計上しません。
Googleアドセンス・アフィリエイト収入・・・給料と一緒の扱いにして収入として考えるので、この収入項目に計上します。
FX・NISAでの損益、ブログでの収入については以下の記事をご覧ください。
それでは収入について詳しく見ていきます。
本業(パートタイマー)
192,793円
1日7時間を週5のシフトでやって得ているパートとしての給料です。
これは額面ではなく、手取りです。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
副業(アドセンス・アフィリエイト)
8,438円
こちらはGoogleアドセンスの収益で、銀行口座に入金されたいわゆる「支払総額」です。
ちなみにアフィリエイト収益の入金は5月はありませんでした。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
6月のトータル収支
収入から支出を差し引いた、6月のトータル収支はこちら。
201,231円 − 195,544円 = 5,687円
というわけで、6月は+5,687円の黒字となりました。

ギリギリセーフ!!!
営業時間を短縮した分の給料のマイナスと、自動車税支払という大きな支出がありながらなんとか黒字で着地できました。
小さい額でも赤と黒では気持ち的に大違い。
来月(7月)も黒字で終えたいですが、それを阻まんとする恐ろしいアイツが待っている。。。
まとめ
黒字で終えられたことでとりあえずホッとしていますが、余韻に浸る間もなくアイツがやってきます。
そう、車検です。
ついにこの時が来ました。
おそらく7万円くらいかかると見ています。
なので7月は赤字不可避かなー。。。
辛い出費ですが避けられない運命です。
どこも悪いところが見つからずに終わってくれることを祈るしかありませんね。
それでは今回はこの辺で👋