どうも、おっちょ(@occho_fxtrader)です。
米大統領選が終わりました。
バイデン氏が選挙人の過半数を獲得しましたが、トランプ大統領がバイデン氏の不正を指摘し未だにごたつき、はっきりとは決着がついていない状態です😓
しかし主要メディアはもうバイデン氏の勝利を伝えており、市場もそのムードが濃厚といった感じ。
いや〜、トランプ大統領が再選すると思っていたんですがね〜。
これからのバイデン政権に期待です🙌
さて、ビッグイベントを終えた今、株価はどうなったのでしょうか。
そして、我がポートフォリオはどんな状態になったのでしょうか。
それでは11月のNISA資産運用の実績を見ていきたいと思います。
前月の結果については以下の記事をご覧ください。
11月に購入した銘柄
11月は何も購入しませんでした。
というのも、ドル円が下値を掘っている状況でしたのでドル転する機会を伺っていたら、米大統領選で反発してしまいその機会を失ってしまったためです😱
なので結局11月は何も買い付けできずに終わりました。
かといって保有銘柄に変更はなかったかというとそうではありません。
実は10月に購入したファイザー(PFE)ですが、その非感染疾患領域の治療薬を扱うアップジョン事業部門を独立(スピンオフ)させ、それがマイランという製薬会社と合併しヴィアトリスという名前で11月に新しく会社を設立しました。
その関係で、ファイザーの株主に、保有株式数に応じてヴィアトリスの株式が割り当てられ、僕もそのひとりということで1株割り当てられ、なんとタダで株を手に入れることができました。
全く身に覚えがない銘柄が勝手に加わっていたのでハッキングされたのかと不安になりましたが、調べたら上のような理由によるものだとわかったのでホッとしました😅
なんとなくSBIの米国株口座を見てみたら、買った覚えのない「ヴィアトリス」という銘柄を1株一般預りで保有している状態になっていたので、やばいこれは不正ログインされてしまったかと思いよく調べてみたら、ファイザーからスピンオフされた銘柄とのことで、ファイザー株保有数に応じて貰えるらしい👏
— おっちょ@FXトレーダー×フリーター (@occho_fxtrader) November 23, 2020
ちなみに今年のNISA投資可能枠はあと12万円ほどありますが、この12月でほぼ使い切る予定です。
先日ドル円が大きく下げましたので、その安値のタイミングで12万円分をドル転しています。
折を見て残りの枠で買い付けしていこうと思います❗️
11月の配当金
次に11月の配当金です。
- QQQ:0.36ドル
- T:4.68ドル
- SRET:1.56ドル
- BTI:6.85ドル
- PFE:3.85ドル
以上、11月の配当金は合計で17.3ドルとなりました。
これまでの累計や細かいことは後述します。
2020年11月末時点のポートフォリオ
次に、現在(2020年12月6日時点)のポートフォリオです。
日本銘柄
前月と比較して含み損が約半分になりました❗️
11月初めにオリックスが自社株買いの実施を発表したことが材料となり株価が急騰しました。

1,600円で一旦上げ止まっていますが、ここを超えたらもう一段上にいきそうな感じです。
早く建値付近まで上がってきてくれ〜❗️
外国銘柄
大統領選が終わり、バイデン政権への移行、コロナワクチン開発期待、イエレン前FRB議長の財務長官指名などが好感され、NYダウは史上最高値を更新し3万ドルの大台を突破しました。
そして我がポートフォリオも含み損が解消され、36,000円の含み益です❗️
前月の含み損が約5万円でしたから、プラス8万円も増えました❗️
こんなことになるならドル転する機会なんて伺ってる場合じゃなかった😱
ほんとにコロナショックってただの押し目だったとしか思えません😩
最高値を更新し3万ドルを突破したことで、長期的に見ればここからさらに上がる可能性は高いです。
今後もひたすら米株に投資していくこととします❗️
これまでの運用推移
次にこれまでの運用推移(資産と配当金)です。
資産推移
評価額が再びプラス圏内に突入しました。
コロナショックで一時マイナス20万円近くの含み損が出てあたふたしていた頃が懐かしいです😂
NYダウが今後も高値を更新し続けてくれることを期待します🙏
配当金推移
米国銘柄によるこれまでの配当が、累計で90ドルまできました。
100ドルまであと10ドルです。
12月は配当月となっている銘柄が多いので100ドルは突破できそうです❗️
12月はおそらくオリックスの配当も入るかと思います。
配当を維持するとのことなので、3,000円くらい入ってきますかね〜🤔
まとめ
2020年も今月で最後です。
今年2月に株を初めていきなりコロナショックという未曾有の危機に直面しましたが、長い目で見れば結果投資し続けてきて良かったなと思います。
1年でこう思うのですから、これが数年十数年と続けばその思いはさらに強くなるでしょう。
株価が上がり続けてくれること前提の話ですが😅
上述しましたが、今年のNISA投資可能枠はあと12万円あります。
先日ドルを安値で買い付けできましたので、残りの12万円分はきっちり残らず米株に充てていきます。
それでは今回はこの辺で👋