どうも、おっちょ(@occho_fxtrader)です。
今日って文化の日の振り替えで世間は休みなんでしたね。
つまり3連休と。
いわゆる土日休みの仕事じゃないからこの辺に疎くてすっかり忘れていました。
いや、FXやってるならしっかり抑えとけよって感じですが(笑)
さて、それでは遅くなりましたが今週のドル円の見通しを立てていきたいと思います。
これまでの流れ
まずはこれまでの流れの確認です。

(ドル円週足)

(ドル円日足)
フラッシュクラッシュ安値から上昇が続き、106.50で押し目をつけてから109円台に迫る勢いで上がってきましたが、先週のFOMCで8月の高値109.25にタッチしたあと、長い上ヒゲを残したことで押し目買い勢力は撤退し一転売りムードへ。
そしてチャネル下限&一目基準線で一旦支えられ先週をクローズしました。
これまで調子よく上がってきましたが、8月高値になっていた109.10近辺の売りは厚かったようで高値圏突破は失敗といった感じです。
では現時点での環境認識です。

(ドル円日足)
形としては、8月高値と日足200SMAがレジスタンスとして意識されそこでピタリと頭を抑えられ、押し安値であった108.50を割っているためトレンド転換したと見る向きが増えてきたように思える展開になってきました。
とはいえ先週安値をサポートにまだ上を試す動きになる可能性もわずかながら考えられます。
上記を考慮に入れ、この先の相場の動きを想定して先週高値と107円の間を3ブロックに分けてみました。
上段のマゼンタのゾーンは、先週安値からの反発で再度高値を目指す場合のシナリオ。
中段の黄色のゾーンは、先週先々週でできたWトップのネックラインと先週安値との間でレンジを形成する場合のシナリオ。
下段の緑色のゾーンは、フラッシュクラッシュ安値からの上昇波の押し安値が崩れたことでトレンド転換したと見て安値を目指していく場合のシナリオ。
今週の展望ですが、やはり押し安値を割っているので緑色のゾーンに向かう動きになる可能性が高いかなと見ています。
週明けの方針
というわけで今週は、トレンド転換した可能性が高いと見て下目線で戻り売りを狙っていこうと思います。
今日は東京市場は休場なので動くとしたら欧州時間以降でしょうか。
今週の動きは今後の相場の方向性を作る重要な週になりそうな感じがします。
それでは今回はこの辺で^^
コメント