どうも、おっちょ(@occho_fxtrader)です。
昨日のトレードでは+100pips、今朝のトレードでは−20pips、この成績なら喜ぶべきところだろうけどなぜかあまり気分が良くない。。。
というのも細かい部分でのミスによって利益を取り逃してしまったことの悔しさが大きい。。。
大局の読みが概ね合っていただけに。。。
これはしっかり復習して改善に繋げよう。。。!
さて、ドル円は予想した通り108円ミドルまで下落してきています。
日足雲を下抜けて現在200SMAで一旦サポートされている格好です。
結構急な角度で落ちてきてるので、このあとどこかでまた強い反発があるかもしれません。
反発予想ラインとしては、
- 日足200SMAが位置している108.30付近
- 日足21SMA&101円起点上昇波フィボナッチ38.2%
この辺が意識されるかなと見ています。
この後の流れとしては、今日は金曜日ということで、この下落の利益確定買い戻しの流れになるか、それともまださらに下を掘るか、というところでしょうか。
今夜21:30に発表される米個人消費支出(PCEデフレーター)は、FRBがインフレ指標として重要視しておりかなり注目度が高い経済指標のため、この発表を待って値動きが限定されることも考えられます。
(もっともかなりボラの高い相場が依然続いていますが。。。)
PCEの結果次第では値が飛んでそこからまた流れが発生する可能性がありますが、昨日の新規失業保険申請件数が前代未聞の件数だったのにも関わらずあまり反応しなかったことを考えると、PCEでも多少上下する程度で終わるかなという気がします。
まぁ、結果の数値よりも、その後のプライスアクションやチャートの形を優先してトレードをしていくつもりです。
さて、今日のトレード方針としては、反発の動きがあれば短期足のチャートパターン形成を待ってロングしてみようと思います。
今回はラインタッチからの逆張りでは入らず、15〜30分足でチャートパターンを形成して上抜けしたら戻り売りが入ってきそうなラインまで狙ってみようと思います。
上にも書きましたが、反発予想ラインとしては
- 日足200SMAが位置している108.30付近
- 日足21SMA&101円起点上昇波フィボナッチ38.2%
この辺でサポートされて、上に行きそうな形になったら買ってみるという感じで。
NY時間まで良い形ができなければ見送ります。
それでは今回はこの辺で👋